お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3635円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日14:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 8 点 23,500円
(622 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 03月01日〜指定可 お届け日: (明日14:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
20000円
23000円
20700円
21500円
14200円
25000円
モグニャン キャットフード 2袋
8,500円
平成レトロ たまごっちカップ おふぃしゃるカードホルダー レアカード付き
12,000円
【未使用品】東洋羽毛 TUK 羽毛掛けふとん羽毛布団
39,999円
サントリーウイスキー山崎、響 新品未開封セット
41,200円
千葉ロッテマリーンズ 山口航輝 レプリカユニフォーム
エアコンコンプレッサー アウディ Q5 80A 820 803
41,000円
SONY apm-22es スピーカー
33,000円
【3ヶ月限定!】ローテーブル/作業用テーブル/食事用テーブル/ちゃぶ台
25,000円
FUJIGEN(FGN)(フジゲン)/PNTL20MRMHT-01 シンライン
89,000円
Timeless Razor 0.95 カミソリ ステンレス 両刃 ホルダー
49,990円
23,500円
カートに入れる
日本初の大砲を製作した佐久間象山が発砲演習の成功に際して漢詩をつくった。その漢詩を記念して碑が建造され、その碑文を拓本にしたものが本品です。
何年か前に当方はこの拓本の存在をひょんなことで知り、その文を読み下したところ、これが大変な史実につながるものであることが判明。入手保管することになったものです。※実物は写真よりコントラストがはっきりしています。
佐久間象山は幕末期の松代藩士で、兵学者、朱子学者、思想家という人。勝海舟の妹を娶って妻とした。
幕末の国情不安に洋学から大砲の製造を学び、嘉永4(1851)年、初めて国産に成功。完成したその大砲の試験発砲を長野松代で行い、その喜びを歌ったのがこの漢詩で、碑は試験場となった千曲に建てられました。
碑文を拓本にするのはなかなか難しい技術を伴うことですが、本品はじつに綺麗に写されており、見事な出来栄えの文化財といえるでしょう。
【碑文】
春野乗晴演大砲四林
桃杏正芳菲一声霹
靂震天地万樹落花
撩乱飛
春日生萱村演大砲作
象山平啓子明
「春野晴に乗じて 大砲を演ず
四林の桃杏 正に芳菲なり
一声の霹靂(へきれき) 大地を震わし
万樹の落花 撩乱として飛ぶ
春日生萱村にて大砲を演ずる作
象山平啓子明」
写真③と④は千曲の碑です。
また実物は写真よりコントラストがはっきりしています。
【佐久間象山】(1811-1864)
幕末期の学者。開国論者。信濃松代藩士。名は啓(ひらき)。初め朱子学を、のちに蘭学を修め、西欧の科学技術の摂取による国力の充実を主張したが、京都で攘夷派に暗殺された。門下に勝海舟、吉田松陰らがいる。
紙本掛け軸
本紙寸法:天地148.8㎝×左右74.5㎝
掛け軸寸法:天地204㎝×左右90.8㎝
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > その他商品の状態未使用に近い発送元の地域東京都